航空会社の英文ミス多し

JALの英文には間違いがないと思うのがふつう
かもしれませんが緊急事態など急いでいるときは
ていねいに英文校正できない場合があります。その
ためか成田の掲示やインタネットの知らせの英訳
にミスが意外に多い。

下線の英文はその下に訂正しました。

成田空港の掲示
フランスで非常事態宣言が発令されました。現地空港
はシャルルドゴール空港は正常に機能しておりJL414便
は定期の出発を予定しております。しかしながら今後のパリの
状況の変化によっては日本に引き返すかもしくは他の空港へ到着
を変更する可能性がございます。お客様にはご迷惑をお掛け
致しますがご了承の上ご登場ください。
On 14 Nov there has been an emergency situation
announced
in France. Charles de Gaulle Airport is open now
and JL 414 will depart at the exact time. However
this flightmay return back to Japan,
or landing
  at a different airport
in Europe depending on France’s conditions. We
apologize of the situation we have cause,
but please understand. Thank you for your cooperation.

(1) a state of emergency was declared 
(2) on schedule
(3) return to Japan
(3) or land
(4) the situation in France
(4) apologize for
(5) caused
  
インタネットの知らせの抜粋
(日本語バージョンがありません。)
Emergency declaration has been issued in France. 
However, JAL International flights to/from Paris will
will not be affected from by this event. Presently,
JAL Group flights are expecting normal operations.
Dial numbers below when using a mobile phone. (toll)
Tokyo 03-5796-9345

If you are calling from out side of Japan, please click
here for contact of your nearest JAL offfice

(1)a state of emergency has been declared
(2)by this event.
(3)from outside Japan
(4)to contact you nearest JAL office.
 
JUGEMテーマ:外国語学習

at 17:47, carty, その他

comments(9), trackbacks(0), - -

自転車を「停める」ことは自動車と同じく「stop」と言わない。


自転車を停めるときは、
左にある画像のように「Do not stop it」
と言いません。右にある画像のように
No Bicycle Parking と表現します。

自転車はどこに停めた?は
Where did you park your bicycle?
になります。

因みに ”Don't stop it."は「やり続けて
ください」例えば, 誰かに気持ちよく
肩をもんで頂いているときに、こんな
ことが言えますよ。

Don't stop it. It feels so good!







JUGEMテーマ:外国語学習

at 12:14, carty, その他

comments(2), trackbacks(0), - -

でかい旧バーボン郡と現在の小さいバーボン郡


先日、ケンタッキーフライドチキンの省略
(アメリカで使われる”KFC”と日本で使われる「ケンタッキー」)
についてブログで書いたついでにケンタッキー州の有名なバーボン
ウイスキー Kentucky Bourbon (Whiskey)のネイミングにも
触れました。

Bourbonの産地はケンタッキー州のバーボン郡だということは
昔よくバーボンを飲んでいた頃思いこんでいました。

でもそのバーボン郡はバーボン郡(上の地図のブルー部分)
だということは知りませんでした。

バーボン郡の時代はケンタッキーはまだバージニア州
の一部でした。1792年にケンタッキー州が誕生したとき、
バーボン郡が34の小さい郡に分けられました。

今のバーボン郡はバーボン郡からできた34郡のひとつです。
(=より小さ
い地
図の赤い部分です。)

今の小さいバーボン郡ではバーボン
が生産されていないということを

読んできました







JUGEMテーマ:外国語学習

at 13:45, carty, その他

comments(0), trackbacks(0), - -

ロンドンオリンピックは”London Olymic”と言わない理由

 

ドンロンオリンピック・ロンドン
五輪と言いますが英語では
"the London Olympic"
とだけ言えば、(日本語の
画像のような)

ちょっと
しい英語
ミス
になりますよ。


なぜでしょう?

英語では”Olympic"は
形容詞で正式的に ”the
London Olympic Games"と
言います。

”the London Olympics"と
いう省略も
使われています。

のvocabularyを
少し紹介しましょう。

Olympic stadium
Olympic athlete
Olympic gold medal
Olympic silver medal
Olympic bronze medal

ロンドンオリンピックは三回目です。
一回目は明治時代の1908年、
二回目は第二次世界大戦3年後
の1948年.(私が生まれた年)

オリンピックの歴史的位置付けの
記事では”Olympiad"という
言い方を使うこともあります。

オリンピックメダル下記のように
ローマ数字
の30=XXX
が書いてあります。それは

30回目の現代オリンピックです。

    
 XXX Olympiad London 2012



JUGEMテーマ:外国語学習


at 18:18, carty, その他

comments(0), trackbacks(0), - -

アメリカの飛行機でも目にする間違ったseatbelt sign!?


数日前、ANAの飛行機
のなかで”Fasten Seatbelt
While Seated"を見たとき、
違和感を感じました。

尚、アナウンスのせりふ
は ”Keep your seatbelt
(securely) fastened”
です。

実はアメリカの飛行機でも
この間違った英語を見た
ことがあります。正確さ
より短さを優先している
わけです。でもアナウンス
のとき、正しい”Keep your
seatbelt (securely)fastened
と言います。

”Fasten"は瞬間動詞です。
"Fasten"はつけている状態
ではなくて、単なる瞬間的に
終わる「つける」という動作
を意味します。

着席中の状態は”My seatbelt
is fastened"や”I'm keeping
my seatbelt fastened"と
言えますが”I am fastening
my seatbelt"は数秒間しか
言えません。同じく、”I'm getting
on the train"はすぐ終わる
動作で、続いているのは”I'm
riding on the train".

「シートベルトを付けなさい」
は”Fasten your seatbelt"
のほかに、上の小さい画像の
”Buckle up"という瞬間
動詞も使います。

"Safe driving"と
”Safe flying"のために
Let's keep our seatbelts
fastened! また Let's
keep buckled up!





JUGEMテーマ:外国語学習


at 19:50, carty, その他

comments(0), trackbacks(0), - -

絶対長すぎる!Ministry of Education Culure Sports Science and Technology



我が日本
省のなかで英語名称が長すぎる省が
二つあります。

まずは英語教育に携わる人たちに

関わりの深い文部科省

Ministry of Education, (1) Culture, (2) Sports, (3) Science, (4) and Technology (5)


アルファベットの数は
48なのに普通新聞などで見る日本語名称は五文字


   文部科文省

と大違いですよね。

英語名称の長さは「理不尽と言っても過言ではない」
というのは言い過ぎかも知れないけれども
はっきりとしたアンバランスです。

だって「文部科省」には”Culture" "Science"と"Technology"
がないからです。MEXTという省略はありますがあまり普及していません。

Ministry of Land, (1) Infrastructure, (2) Transport, (3)and Tourism (4)
も長い! 日本語名称の国土交通省にはなぜか "Infrastructure"も"Tourism"も
ございません。 聞いたことのないMLITという省略があるそうですが....

やっぱり英語名称は三つまでにまとめて欲しい。

カナダの場合、一番長い省の名称はDepartment of Transport, (1)Information (2) and Communication (3).

イギリスの場合一番長い省の名称はDepartment for Business Innovation (1) and
Skills (2)

アメリカ合衆国のもっとも長い省の名称はDepartment of
Health (1) and Human Services (2)(保険社会福祉省)

Department of Defense (国防総省)、State Department (国務省)
Department of Homeland Security (=国土(の)安全保障)
のように残りのアメリカの省の名称は全部一つの部門で構成されています。


とにかく日本の上記の省の英訳は「自由訳」のいきすぎ。
もっと短い「直訳」がいいと思います。




JUGEMテーマ:外国語学習
 

at 08:39, carty, その他

comments(2), trackbacks(0), - -

ローマ字表記の統一なさはどうしませう?



中国のpinyinローマ字で
統一されていますが。
ヘボン式(the Hepburn System)
訓令式、日本式、といわゆる
「自己流」があります。
すべるに関して我が日本は

自由奔放ですよ。

学校ではまず、訓令式
を覚えます "Tyofu"
その後ヘボン式の"Chofu"
正式なヘボン式では”Chofu"
の”お”の上に”棒”を書きます。
混乱していない人がいるのも
不思議ぐらいです。

例えば「伊藤」のスペル
は”Ito" ”Itou" "Itoh"
があります。

明城 Meijyou company
とMeijo University...

Meidiya と
Meiji University...

Nissin Cityと
Nisshin City

ヘボン式では
”Meiji" と ”Nisshin"
が正解ですが

名城・明城の「じょう」
と「じょ」を区別したい人
が少なくありません。

”O"という字の上に
棒を書く手もありますが
keyboardにはありません。

だから伊藤さんのスペルは
”Itou"だったり”Itoh"
だったりしています。

日進市が”Nissin"と
いうつづりを使っている
理由の一つは前から
読んでも後ろから読んでも
同じだというころらしい。

TokyoをToukyouや
Tohkyohにすれば長く
なり有名な地名をそのまま
がいいという声は多い
でしょう。

はたして日本に於けるローマ字
表記が統一される日は
来るのでせうか。(笑)



JUGEMテーマ:外国語学習

at 11:33, carty, その他

comments(7), trackbacks(0), - -

「こららからは出られません」は”Here is not out"じゃNGだ。


ある大学病院
の正面玄関では
こんな英語が書いて
あります。

Not enter here.
あ、通じる英語では
ありますからあまり

厳しいことは言いたく
ないのですが
正しい英語は
Do not enter here.
(Use other door.)
です。

Here is not out.
は通じるかどうか
は微妙ですが
「ここは外ではない」と
解釈する人もいるかも...
ほんとうは”Here is not out"
とう英語は存在しないのです。

正しい英語は

Do not exit here.
(Use other door.)


"This is not the entrance"
と"This is not the exit"や
”This is not the way out"も言えますが

ふつうは”Do not enter here"と
"Do not exit here"と書くのです。



JUGEMテーマ:外国語学習

at 18:34, carty, その他

comments(0), trackbacks(0), - -

"Kobe City"と”City of Kobe"どちが自然?



ちょっと見づらいですが
名古屋市の下に
City of Nagoya
書いてあります。

いっぽう、神戸市の下に
Kobe Cityが書いてあります。

名古屋の勝ちです!

”Paris City" "London City"
"Rome City" "Seattle City"
とは言いません。

”the City of Paris" "the City of London"
”the City of Rome" "the City of Seattle"
は正式名称です。

普通は、単に ”Paris" "London" "Rome"
"Seattle"と言います。

New Yorkは州も市もありますが
混同しやすいですよね。
”I live in New York"なら
州?市?どち?
混乱を回避するために例外として
New York City と New York Stateと

区別します。

ハワイ州はありますがハワイ市が
存在しませんので
”Hawaii State"とは言いません。
”the State of Hawaii"
OR 単に ”Hawaii"と
言います。

州立大学の例として
Michigan State University,
Ohio State Universityを
ピックアップしました。”University"
を省略することもあります。
"Jim went to Ohio State."は
「ジムはオハイオ州立大学に
通っていた」という意味で
「ジムはオハイオ州に行った」
は"Jim went to Ohio/Jim
went to the State of
Ohio."になるわけです。

ちなみにフィリピン共和国は
the Republic of the Philippines
です。

なお、慣用的に愛知県はAichi prefectureで
”the prefecture of Aichi"
と言わないし渋谷区はShibuya
wardでthe ward of Shibuya
も言わないのです。



JUGEMテーマ:外国語学習

at 11:38, carty, その他

comments(0), trackbacks(0), - -

「トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン」は英悟としてどうでしょう?



7月29日日本で公開する
トランスフォーマー
ダークサイド・ムーン
のカタカタ題名は元の
英語題名

TRANSFORMERS
DARK OF THE MOON

とだいぶ違いますよね

カタカナ題名ですので
トランスフォーマーズ
にならなかったのは
仕方がないでしょう。

ダークサイド・オブ・ザ・ムーン
だったら正しい英語になっていたのに
と思いますが
ちょっと長すぎると思われた
でしょう。


"Dark Side of the Moon"
と言えば、
月の裏面と
(比喩的に)月の”暗い”側面と
両方の意味がありますから
題名として"Dark Side
of the Moon"でもよかった
と思います。

"Dark of the Moon"は
「月の裏面」を暗示しているものの、
月の”暗い”側面を意味しています。

「ダークサイド・ムーン」
は「ダーク・オブ・ザ・ムーン」
よりわかりやすいと

思います。

でも、英語教育者の勝手な意見ですが
多少長くはなっていたが
「ダークサイド・オブ・ザ・ムーン」
にして欲しかった。




JUGEMテーマ:外国語学習

at 08:41, carty, その他

comments(0), trackbacks(0), - -